丸いドット点線

線]パレット(CS以前は[線種]パレット)の「破線」で点線が作成できますが、丸い点線の作り方について質問を多くいただきます。

丸いドット点線にするポイントは2つ。直線を選択し、[線]パレットで線端の種類を「丸型線端」にすること。そして、破線の線分を「0pt」にすることです。

dtp_transit001

http://www.dtp-transit.jp/adobe/illustrator/post_250.html

句読点の配慮

http://okwave.jp/qa/q2550797.html

括弧内の句読点について
カギ括弧の中での句点(。)の使い方について教えて下さい。
閉じ括弧(」)の手前の句点は必要ないのでしょうか?
「~でした。」は間違い「~でした」が正しいという指摘を受けたのですが、小学校の国語ではつけるように習ったと記憶しています。
「」内に複数の文章が続く場合、途中には句点が入り、最後だけ入らないのもおかしいと思うのですが、ネット上や小説なども混在していてどちらが日本語として正しい表記なのか判断つきません。

カッコのウケ(」)が文末を示すことは明白なので、句点は省略するのが書籍や雑誌等での表記ルールです。

が、児童書の類では次にウケ(」)がきても文末の原則どおりに句点をつけます。
なので、小学校の国語では
「今日学校でね、こんなことがあったよ。」
というように、カッコの前にも句点をつけて書くように教わる、というわけなのです。

ネット上では、表記ルールの統一というのは特になく、個人個人がそれぞれ自分が正しいと思うやりかたで文章を書いているので混在しているのではないでしょうか。

また、大人向けの出版物で、カッコの前に句点が来ているものがあるとすれば、それはプロの編集者やライターが書いたものではないと考えられます。実際、予算がないため、仕方なくデザイナーなどが原稿を書いている場合もあるので。

他に私が気づいたことでいえば、
本文中の?や!のあとは、1文字空けるのが原則ですが、これもネット上では混在しています。

例)
「犯人はあなたね!」
彼女が私を指して言った。
違う! 私は心の中で叫んだ。

カッコのウケ直前の「!」は1文字空ける必要はありませんが、
本文中の「!」のあとは空けます。
ただし、例外が…

例)
どうやったら誤解がとけるのだろう? と、私は必死で考えた。
彼女はポケットから手錠?を出して、私に近づいてくる。
「やめてくれ! 犯人は私ではない、あれは事故だったんだ」

2行目、手錠のあとの「?」は1文字空けていません。
疑問符、感嘆符のあとにカッコのウケがきた場合に空けないのと同様、文中に使用する場合で前後の文意に切れ目がないときも空けないで続けます。
判断基準としては、疑問符や感嘆符を句点に置き換えられるかどうか。
置き換えられる場合は1文字あけて、置き換えられない場合はあけずに続けます。

その他色々、原稿を書く際のルールがあるので、興味があれば以下のページにわかりやすく整理されていたのでのぞいて見てください。

http://www.kotono8.com/2004/01/06kutoten.html

確定申告メモ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014145360
127,800円のパソコンの場合

①青色申告なら特例があり・・・30万未満は「消耗品費」で落とせます。
②一括償却資産として3年で償却・・・・・科目は「一括償却資産」
③減価償却資産として4年で償却・・・・・科目は「器具備品」

固定資産が多い場合は別ですが、合計150万未満は償却資産税がかかりませんから
少しでも早く経費化するという意味で①→②→③の順がいいと思います。

http://www.city.kasugai.lg.jp/zei/zei/shiminzei2/juuminzeiqa.html

パート収入は、一般的に給与所得の扱いになり、パートの収入から給与所得控除(最低65万円)と基礎控除(住民税33万円、所得税38万円)などの所得控除を差し引いた残額に税率を掛けて税額を求めます。

個人住民税は税金のかからない基準があります。所得の合計額が32万円(給与収入で97万円)以下では住民税はかかりません。
・詳細は「個人市民税のかからない人」を参照
・給与所得の算出方法はこちら

所得税にはこのような非課税制度はありませんが、所得の合計額が38万円(給与収入で103万円)以下では所得税はかかりません。
(103万円【パート収入】-65万円【給与所得控除額】)-38万円【基礎控除額】=0円

平成26年度以降
均等割の税額
市民税の均等割額・・・3,500円
県民税の均等割額・・・2,000円 (内、500円は「あいち森と緑づくり税」)

個人市民税
税率10%(市民税6%、県民税4%)

100-32=68

68,000

所得税の速算表
課税される所得金額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円を超え 330万円以下 10% 97,500円
330万円を超え 695万円以下 20% 427,500円
695万円を超え 900万円以下 23% 636,000円
900万円を超え 1,800万円以下 33% 1,536,000円
1,800万円超 40% 2,796,000円

(注) 例えば「課税される所得金額」が700万円の場合には、求める税額は次のようになります。
700万円×0.23-63万6千円=97万4千円

※ 平成25から平成49までの各年分の確定申告においては、所得税と復興特別所得税(原則としてその年分の基準所得税額の2.1%)を併せて申告・納付することとなります。

100-38×5.21= 3.2302

195×5=97500

196×10=19万6000 – 97500=98500

330×10.21= 33万6930-97500=約24万

331×20.21=66万8951-427500=約24万

http://rh-guide.com/other2/siroiro_sinkoku.html

課税所得300万円以下の人も帳簿付けの義務が生じる

 

 

 

減価償却

ANo.2の回答者さまが書いている30万円未満の即時償却の特例は個人にも当てはまりますが、青色申告であることが条件となっております。
質問者様は白色申告とのことですので適用できません。
12万円のPCでしたら減価償却資産として、耐用年数4年の通常償却か一括償却資産として3年均等償却かのどちらかとなります。(新品ですよね)

一括償却資産は10万から20万円以内の取得資産

CSS 文字 強制改行

word-break: normal;
英語等は単語の途中では改行せず、単語の切れ目で改行されます。日本語・中国語・韓国語等は表示範囲に合わせて改行されます。このため単語の途中で改行されることもあります。
word-break: break-all;
言語に関係なく表示範囲に合わせて改行されます。このため単語の途中で改行されることもあります。
word-break: keep-all;
言語に関係なく単語の途中では改行せず、単語の切れ目で改行されます。

CSS小文字 大文字 変換


text-transformの記述方法は以下の通り


text-transform:none; //そのまま表示

text-transform:capitalize; //先頭の文字を大文字に変換

text-transform:lowercase; //すべて小文字に変換

text-transform:uppercase; //すべて大文字に変換

yarpp 検討できない場合

http://love-guava.com/wordpress-yarpp/ 参考

yarpp停止

データベース
「wp_posts」→「操作」→「ストレージエンジン」
MyISAM

データベース検索 yarpp
wp_options 
yarppから始まる者だけ消す

yarpp再有効か
設定

それでもだめなら再インストールでOK

表示順を変える カテゴリ インデックス などのアーカイブ

add_action( 'pre_get_posts', 'foo_modify_query_post_order' );
function foo_modify_query_post_order( $query ) {
  if ( $query->is_tax('genre') && $query->is_main_query() ) {
    $query->set( 'orderby', 'menu_order' );
    $query->set( 'order', 'DESC' );
  }
}

add_action( 'pre_get_posts', 'foo_modify_query_post_order2' );
function foo_modify_query_post_order2( $query ) {
  if ( $query->is_tax('test') && $query->is_main_query() ) {
    $query->set( 'orderby', 'menu_order' );
    $query->set( 'order', 'DESC' );
  }
}

参考http://gatespace.jp/2012/09/10/modify_main_queries/

<?php
/**
 * pre_get_posts を使ってメインクエリーを書き換える
 * http://notnil-creative.com/blog/archives/1996
 */
 
add_action( 'pre_get_posts', 'foo_modify_main_query' ); // pre_get_postsにフック
// フック時に使う関数
function foo_modify_main_query( $query ) {
  if ( is_admin() || ! $query->is_main_query() )
    return;
 
  if ( $query->is_home() ) { // ホーム
    $query->set( 'post_type', array( 'post', 'news' ) ); // 投稿とカスタム投稿タイプ news を含める
    return;
  }
 
  if ( $query->is_month() ) { // 月別アーカイブ
    $query->set( 'posts_per_page', -1 ); // すべて表示
    return;
  }
 
  if ( $query->is_category() ) { // カテゴリーアーカイブ
    $query->set( 'posts_per_page', 10 ); // 10件ずつ表示
    return;
  }
 
}

管理画面まとめ

サムネイル画像リサイズ
regenerate-thumbnails

http://www.memo.d-marking.com/?p=779

TinyMCE Advanced
TypePad emoji for TinyMCE
(シンプルライトボックスと被るので別の
wp-jquery-lightbox
を使う
古いバージョンならOK)

PS Disable Auto Formatting

開発時

Duplicate Post

記事コピー

新規 スライダー JS

http://zxcvbnmnbvcxz.com/jquery-%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%8B%E3%81%A4%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%80%90bxslider%E3%80%91%E3%81%AE%E8%A8%AD%E7%BD%AE-div%E3%82%B9/

DEMO
http://zxcvbnmnbvcxz.com/demonstration/bxslide.html

http://gallery-lounge.com/demo/bxslider/

本家
http://bxslider.com/

画像 カレントホバー 特殊 リンク無し ドロップ用 :not重ね掛け

<!--画像カレントホバー-->
<script type="text/javascript" >
$(function(){

 $(".d_navi_main_in li:not(.chill):not(.current)").each(function(){ //ここ大事
  var a = $(this);
  var img = a.find("img");
  var src_off = img.attr("src");
  var src_on = src_off.replace(/^(.+)_off(\.[^\.]+)$/,"$1_on$2");

  $("<img />").attr("src",src_on);

  a.bind("mouseenter focus", function(){
		img.attr("src", src_on);
		});

  a.bind("mouseleave blur", function(){
		img.attr("src", src_off);
		});
	});
});

 //current表示
$(function() {
  if ($('.d_navi_main_in li').hasClass('current')) {
 $(".d_navi_main_in li.current  img").attr("src",$(".d_navi_main_in li.current  img").attr("src").replace(/^(.+)_off(\.[^\.]+)$/,"$1_current$2"));//ここ大事
  }
});
</script>

ドロップダウン 自作

まず普通に 出てる状態を作り
消して
ホバーで見せる
hidden 0がポイント
参考
http://weboook.blog22.fc2.com/blog-entry-359.html

<li class="line"><img src="img/menu/line.png" width="1" height="29" /></li>

<li><img src="img/menu/menu-04_off.jpg" width="127" height="61" />

ここから

<ul class="drop_down">
<li class="chill"><a href="<?php echo home_url(); ?>/?page_id=34">尾張旭店</a></li>
<li class="chill"><a href="<?php echo home_url(); ?>/?page_id=37">日進店</a></li>
</ul>


ここまで

</li>

<li class="line"><img src="img/menu/line.png" width="1" height="29" /></li>
.drop_down{
	z-index: 10000;
	overflow: visible!important;
	position: absolute;
	width: 127px;
}

.drop_down li{
	
	width: 100%;
	background-color: #24AC66;
	
	/*ここで隠し*/
	height: 0px!important;
	overflow:hidden!important;
	/*/ここで隠し*/
}
/*ここでみせる*/
.d_navi_main_in ul li:hover .drop_down li{
	height: auto!important;
	overflow: visible!important;
}
/*/ここでみせる*/



.drop_down li a{
	color: #FFF;
	background-color: #2CB370;
	text-align: center;
	width: 100%;
	display: block;
	padding-top: 10px;
	padding-bottom: 10px;
}

.drop_down li a:hover{
	/*background-color: #ff8e00;*/
	text-decoration: none;
	background-color: #74491C;
}

タブメニュー自作 コード css

マイナスマージンが決め手
オーバーフロー hidenも注意 使わない

<!------------------タブ店舗全ページ----------------------------------> 
<ul class="tab_menu">
<li><a href="<?php echo home_url(); ?>/?page_id=34" class="current">尾張旭店</a></li>
<li><a href="<?php echo home_url(); ?>/?page_id=37">日進店</a></li>
<div style="clear:both"></div>
</ul>

<!------------------/タブ店舗全ページ----------------------------------> 
/*タブ*/

.tab_menu{
	border-bottom-width: 1px;
	border-bottom-style: solid;
	border-bottom-color: #CCC;
	padding-top: 0px;
	padding-right: 0px;
	padding-bottom: 0px;
	padding-left: 10px;
	margin-top: 10px;
	margin-right: 0px;
	margin-bottom: 30px;
	margin-left: 0px;
}
.tab_menu li{
	float: left;
	list-style-type: none;
	margin-bottom: -1px;
	margin-left: -1px;	

}
.tab_menu li a{
	display: block;
	border-top-width: 1px;
	border-right-width: 1px;
	border-bottom-width: 1px;
	border-left-width: 1px;
	border-top-style: solid;
	border-right-style: solid;
	border-bottom-style: solid;
	border-left-style: solid;
	border-top-color: #CCC;
	border-right-color: #CCC;
	border-bottom-color: #CCC;
	border-left-color: #CCC;
	padding-top: 5px;
	padding-right: 25px;
	padding-bottom: 5px;
	padding-left: 25px;
	-webkit-border-top-left-radius: 5px;
	-webkit-border-top-right-radius: 5px;
	-moz-border-radius-topleft: 5px;
	-moz-border-radius-topright: 5px;
}

.tab_menu li a:hover{
	color: #FFF;
	background-color: #00A550;
	text-decoration: none;
}

.tab_menu li a.current{
	background-color: #6a3906;
	color: #FFF;
	border-bottom-color: #FFF;
}

神業 css メニューホバー時 両隣ライン 消す


/*メニュー右隣のイメージラインを消す*/
.d_navi_main_in ul li:not(.chill):hover + li.line img{
	display: none;
}
/*メニュー左隣のイメージラインを消す*/
.d_navi_main_in ul li:not(.chill):hover{
	margin-left: -1px;
	padding-left: 1px;
	background-color: #FFF;
}

上記css

リストで並んだメニュー
ラインもリスト
線はイメージ画像

右隣は 隣接セレクタで消す +
:not(.chill)はドロプダウンをのぞくため

左隣はマージンを-1
パディングを1にして
背景を背景と同じ白に